採用情報
次世代の三起機械を創る。
当社はラベル・シール印刷機を製造・販売しているメーカーです。
印刷機はみなさんにとって馴染みがないかもしれませんが、
当社の印刷機から生まれるシールやラベルはみなさんの生活に密着しています。
「人として成長したい」「自分の手で会社を盛り上げたい」「グローバルな仕事がしたい」
このような高い志を持っている人は大歓迎です。
次世代の三起機械を創るあなたとお会いできることを楽しみにしています!
社長挨拶
次世代を創るみなさんへ
先輩社員のメッセージ
三起機械株式会社で働く社員たちの声を通じて、
業務内容や魅力、やりがいなどをご紹介いたします。
国内営業 2008年入社
吉田則武
Yoshida Noritake
自分の提案が身近な商品に
当社が提案する印刷機は、まずみなさんの目に触れることはありませんが、私たちの機械で作られたシールやラベルは、みなさんの身近に溢れています。例えば、コンビニや百貨店、ショッピングセンター、家電量販店などに陳列されている商品には必ずシールやラベルが貼られています。他にも自動車の車中やトランク・エンジンルームなどのあらゆる所にも。みなさんがイメージしやすいので言えば、栄養ドリンクのラベルやワックスについているポップシール、洗顔シートを開封するシールなど当社の印刷機でつくられており、自分の提案が身近な商品と密接に関わっています。
私は以前、商社の営業をしていたのですが、お客様が欲しい(指定する)商品を仕入れ、原価に自社の利益を上乗せして提供するという繰り返しにやりがいを感じることができませんでした。そこで、既製品を仕入れて販売する“かわしも”の営業ではなく、自社で商品を企画・製造・販売する“かわかみ”の仕事がしたいと考え、三起機械に入社しました。当社は印刷機の分野で自社ブランド製品を持っており、お客様の要望に合わせたオリジナルの企画・提案ができます。すべてオーダーメイドで設計していますので、自分のアイデアや発想をカタチにできるのがこの仕事の魅力です。その反応がダイレクトに返ってくるため、プレッシャーはありますが、「吉田さんに頼んで良かった」と言ってもらえる瞬間は最高に嬉しいですね。また、当社は深く永く付き合う営業スタイルなので、信頼関係を積み上げていけば、ライバル企業と競合した時も、「吉田さんだから今回もお願いする」と言って頂けます。営業の世界では、金額の安い方に発注することが多いのですが、他社より高い提案で受注できた時は、自分の提案と人間性が評価されていることを実感でき、営業マンとしてのやりがいを感じます。
サービスエンジニア 1995年入社
吉川能弘
Yoshikawa Yoshihiro
世界を股にかけた仕事
私は製造部でものづくりや生産管理をしながら、国内・海外問わずお客様のところへ出向き、据え付け業務やアフターメンテナンスを行っています。工場内では主に人のマネジメント業務に関わり、客先では業務を通じてお客様の要望をヒアリングするため、コミュニケーションやフットワークが必要な仕事でもあります。製造部と言っても仕事は多岐に渡るため、様々な仕事に挑戦したい方はやりがいのある環境だと思います。当社の魅力は、手を挙げれば色んなことにチャレンジできる環境です。少数精鋭でものづくりを行っていますから、決められた役割の中で仕事をするのではなく、製造に携わったり、工場のマネジメント業務を行ったり、国内や海外へ出張したり、お客様と打ち合わせを行ったり、様々な仕事を担当します。私はものづくりだけでなく、フットワークを活かして出張したり、お客様とコミュニケーションがとれる仕事に携わりたかったので、非常にやりがいを感じています。特に海外へ行くことも多いため、様々な文化や価値観に触れることで、自分自身の視野が広がりますし、自分の手掛けた機械が世界中に納品されることは大きな醍醐味です。何より誰もが目にする様々な製品に活用されているため、デパートや家電量販店、コンビニなどでも自社製品で印刷されたラベルやシールを見ると社会とつながっていることも実感できます。
社内の雰囲気としては、若手社員も多く、非常にアットホームですし、教育に関しても一から丁寧に教えていきますので、安心して飛び込んで来て下さい。また、社内イベントも多く、毎年、社員旅行やボーリング大会、飲み会などの恒例行事があり、やる時はやる、抜く時は抜くといったメリハリのある会社です。仕事も遊びも全力でしたい、前向きでバイタリティーのある方が当社に向いていると思います。
サービスエンジニア 2000年入社
田村和也
Tamura Kazuya
志の高い人に任せてくれる社風
私は新卒で入社し、17年目を迎えます。私の仕事は印刷機の製造から生産管理、お客様対応まで業務は多岐に渡ります。国内・国外問わず出張も多く、フットワークがいるのはもちろん、出張先でお客様と話すことも多いため、コミュニケーション能力も必要です。担当した製品に関しては、自分で製造してお客様へ納めるところまで責任を持って携わるため、大変さもありますが、直接「ありがとう」と言ってもらえるやりがいのある仕事です。
私が感じる当社の魅力は、アットホームで働きやすい環境です。私は新卒で入社したので、他の会社とは比べることができませんが、友人や他社で働いている人の多くは、人間関係で苦労している話を良く聞きます。当社は年齢や立場に関係なく、良好な人間関係があるため、その部分は心配ないとも思います。社員同士で飲みに行くこともありますし、定期的な社内行事もあり、社員の交流は多い会社です。具体的には、年1回の社員旅行や忘年会、ボーリング大会、歓迎会などがあり、時には海外旅行へ行ったり、高級ホテルで宴会をしたり、豪勢なイベントも。全力で仕事して、遊ぶときは思いっきり遊ぶ。このようなメリハリのある社風も高いモチベーションで働ける理由の一つです。
機械設計 1994年入社
宮田隆一
Miyata Ryuichi
自分の企画・設計で世界初の製品
この仕事の魅力は“自分の企画・設計で世の中にない新製品を生み出せる”ことです。私は現在、設計部で設計開発の仕事を行っており、主に既存製品のカスタマイズやバージョンアップを担当しています。その業務で蓄積した技術やノウハウで新製品の企画・立案・開発にも携わります。また当社は少数精鋭のため、一人の技術者が企画立案から設計、部品調達、試作、試運転、据付まで製品開発のすべてに関わります。大きな組織であれば分業化されているため、一つの分野に特化できますが、一から最後までに担当したい方には魅力的だと思います。もちろん、大変なことも多いですが、ものづくりの醍醐味を感じることができますし、技術者として成長できることは断言できます。
私は印刷機の設計開発で20年以上のキャリアを積んできましたが、これまでまったく同じ設計をしたことはありません。当社は既存顧客が大半で、カスタマイズ案件が多いのですが、同じ型の製品を依頼されても、必ず改善・改良を加えて設計したものを提案することが三起機械のプライドです。当然、既存製品で対応できない新しい要望があれば、新製品の設計開発にもチャレンジします。当社の主力商品であるSMPとBABYは私が企画立案し、設計したもので、他社製品と差別化したオンリーワンの機械です。ゼロベースから考えるのは言葉では表現できない苦労は伴いますが、技術者として最高の喜びがあります。国内はもちろん、世界基準で勝負できる製品開発を行っているため、海外の展示会に出展したり、現地調査や据付け業務で海外出張することもあります。頻繁でありませんが、グローバルに活躍できる環境もありますので、世界を舞台にオンリーワンの製品開発に挑戦したい方には最高の環境が整っていますよ!
機械設計 2010年入社
福井秀彦
Fukui Hidehiko
有言実行を応援してくれる会社
私は設計職として、当社に入社しました。最初の1年間は機械を知るために製造職の方と一緒に機械に触れ、組み立て方や構造を学びました。「1年後には必ず設計職になるんだ!」と意気込んでいたので、誰よりも真剣に機械に対して向き合っていた自信があります。設計職として仕事をするようになってからは、「何もない所から1つの機械を作る」ということに頭を切り替えるのは容易ではありませんでした。試行錯誤しながらも、最近ようやく設計・組立・試運転・メンテナンスと一通り仕事を任せてもらうことが出来るようになりました。現在は、世の中ではどんな機械が必要とされるかという側面からこの世の中に無い機械を自分で生み出すことを仕事としています。
独学で勉強するのには苦労しますが、会社も後押しをしてくれます。先日何千もの数の機械が展示されている展示会が、ベルギーで行われたのですが、どうしても参加したく「行きたいです」と上司に伝えたところ、「色んな機械を見て勉強してきなさい」とあっさり了承を得ることができました。現地では、新しく事業になるかも・・・と思ったアメリカの会社を発見しました。日本に帰り、その会社にすぐに連絡を取り、次の月には商談にアメリカへ行っていました。いい方向に話は進み現在新しい試みをしています。「やりたい」と言えばやらせてくれるとても風通しのいい会社です。今後は自分の言動に納得してもらえるように、経験と実績を積んでいきたいです。興味を持って仕事に熱心に取り組む人と仕事をしていきたいです。
電気設計 2016年入社
石本裕一
Ishimoto Yuichi
たくさんチャレンジさせてくれる社風
私は文系出身だったのですが、ロボットやラジコンに興味があったので、学生時代は電子工作部に所属していました。就職活動をスタートさせる際には、ものづくりが好きだったので、電気の知識を活かすことが出来る会社で働きたいなと考えていました。偶然見つけた説明会で当社を知り、とても興味を持ちました。自分の好きな事を仕事に出来ると考えたときに、この会社で働きたいと強く感じるようになりました。
現在は、電気・回路設計はパートナー企業とタイアップして行っていますが、今後は内製化を進めるため、その立ち上げメンバーとして採用されました。もともと新卒では募集をしていなかったのですが、面接で電気やものづくりに興味があるのでチャレンジをしていきたいと伝えたことでチャンスを頂きました。このように当社は、やる気と熱意があれば、やりたいことに挑戦させてもらえる環境があります。また、当社の機械に付属する新製品の商談に上司がアメリカにへ行く際に、技術サポートが出来る人がいるということになり「行きたい」と手を挙げたところ、入社して間もなかったのですが連れて行ってもらうことができました。年数に関係なく自分の意思を出せば、それをやらせてくれるんだ!と驚きました。色々なことに挑戦していきたいという方には持ってこいの会社だと思います!
電気設計 2019年入社
紺野敦司
Konno Atsushi
機械に「命」を吹き込む仕事
私は当社の機械の電気系統全般を担当しています。お客様との打ち合わせによって決定した仕様書に従って電気設計を行います。主に電気回路の設計、配線や制御盤の設計、機械に取り付けるセンサーやモーターなどの電装品の選定・位置決定などを行います。ハード設計からソフト設計まで一貫して担当できるのが当社の電気設計の魅力です。
「電気」という分野は目に見えない理解しにくい分野です。しかし電気がなければ機械はただのオブジェになってしまうので人間で例えると血液や神経や脳の部分と同じです。機械に「命」を吹き込むのが電気設計の最大の役割だと思います。自分の思い描いた通りに機械が動いたときはとてもやりがいを感じます。
また、今まで電気設計の部分は協力企業に外注していましたが、より効率よく品質のいい機会をつくることができるように自社で内製化を進めてきました。2022年度の採用では電気設計職の募集を行います。私と一緒に電気部門を盛り上げてくれる方と一緒に働きたいです。大学である程度学んでいてもいざ当社の機械を目の当たりにすると分からないことだらけだと思います。一つ一つ丁寧に教えていきたいと思いますので、「モノづくりが好き」「ハードもソフトも設計がしたい」という方は是非説明会にお越しください!
サービスエンジニア 2000年入社
大良昇
Daira Noboru
お客様に寄り添ったサポートが出来ます
当社のシールラベル印刷機を導入頂いているお客様を訪問し、定期的なメンテナンスやサービスを提供しています。国内だけでも600社以上取引先があり、エリアも全国と広範囲になるので、効率的に訪問することができるスケジュールを組みます。また、新しく機械をお客様のところに納品する際は、据付や操作の方法をオペレーターの方に説明することもあります。
私が所属するサービス課は営業的な要素も非常に強いのでお客様との信頼関係をどうすれば築けるのかがポイントです。やはりこの仕事は人対人の仕事なので、こちらがどのような対応するかでお客様の満足度も変わってきますし、その対応によって次の機械の購入へとつながり、さらには長期間のお付き合いへと続いていく仕事でもあります。また、お客様が当社の印刷機械をどのような使い方をされていて、どのような感想を持たれているのか、他社の印刷機械を使ってどのような感想を持っているのかもお聞きします。そこで得た情報を設計部門に伝えることで、次の機械の開発につなげてもらうような懸け橋の役割も果たしています。最前線でサポートする醍醐味でもあります。
知識は無くても大丈夫です。ものづくりも携わりたい、人とのコミュニケーションも大事にしたいと思っている方にはぴったりの仕事だと思います。
国内営業 2020年入社
山本航平
Yamamoto Kohei
一歩ずつ成長しながら業務に取り組める環境
私は新卒でこの三起機械に入社をしました。文系出身だったこともあり入社当時は全く知識がありませんでした。入社して1年程度は製造部門でモノづくりの基礎を教えてもらいました。そこでお互い協力し合う姿勢や責任をもって最後までお客様のために取り組む姿勢を学ぶことが出来たと思っています。
その後はメンテナンス課で業務をさせてもらいました。主にお客様のところへ訪問して、実際に使用していただいている印刷機械のメンテナンスを行います。そこで、お客様が感じている事や困っている事、また自分たちが貢献できていること知ってさらに成長意欲が高まりました。その後、営業部門に異動になり、現在は営業としての基礎を学んでいるところです。
当社では個々人の状況を考えながらキャリアステップを踏めることができます。全く知識がないところからでも製造部門で1~3年の業務経験が積めるので、安心して働くことが出来るのも魅力の一つだと感じています。
サービスエンジニア 2021年入社
河野祥也
Kawano Shoya
モノづくりの面白さを感じられる
もともと身近な生活にあるシールやラベルに貢献しているということに興味を持ち、説明会に参加しました。会社訪問をして工場見学をした際の社員の方々の雰囲気に惹かれて入社を決めました。当社は基本的に新入社員全員が製造部門においてモノづくりの経験をした上でキャリアステップを進めていきます。
入社当初は営業への興味があるものの、正直モノづくりにそこまで興味があったわけではありませんでした。しかし、先輩とお客様のところで調整やメンテナンスに同行した際に、その人の持っている技術でお客様の困っていることを解決した姿を見て、モノづくりの奥深さを感じました。将来的には営業として進めていきたいと思っていますが、まずはモノづくりにおける自分自身のスキルを身につけていくことが重要だと思います。
私はもともと文系でまったく工具の使い方すら分かりませんでしたが、経験を重ねるうちにわかりようになっていきます。まだまだ私自身経験が必要ですが、先輩のように自分の技術でお客様に貢献できる人材に成長していきたいと考えています。